バーミックス&クリステルで手作り離乳食

バーミックス&クリステルで手作り離乳食の基本

材料別調理のコツ

日本人の主食である「お米」。離乳食の第一歩もまずはここからはじまります。
お米から、お鍋でゆっくり丁寧に炊いたおかゆは、米本来の甘みがじっくり引き出され、とろりとやわらか、簡易な方法では得られない本物の味わいです。おかゆをひとさじずつ、おいしく食べられるようになる過程は、きっと将来、毎日のごはんをおいしく食べる習慣に続いていくでしょう。ぜひ上手に炊いて、大切に食べさせてあげてください。

おかゆを炊くって?

お米からおかゆを炊くって、すごく難しい、面倒くさいことだと思っていませんか。そんなことはありません。ここにご紹介する基本をマスターすれば、赤ちゃんの成長に合わせてどんな状態のおかゆも自在に炊くことができます。

10倍、7倍、5倍、3倍…?米と水の比率

おかゆは、もとの米の量と加える水の量の比率によって、10倍がゆ、7倍がゆ、5倍がゆ、3倍がゆ、軟飯と呼び分けられています。つまり、米1カップに水10カップを加えて炊けば10倍がゆ、水7カップを加えて炊けば7倍がゆ、水5カップを加えて炊けば5倍がゆ、水3カップを加えて炊けば3倍がゆになります。

炊き加減自在 少しずつ進めることも戻ることも

このしくみがわかれば、初期(5~6ヶ月頃)(10倍がゆ)から中期(7~8ヶ月頃)(7倍がゆ)へ進む途中で、9倍がゆ、8倍がゆ・・と赤ちゃんの食べる様子に合わせて徐々に進めることも、少し前に戻ることも自在にできます。もちろん、炊く量も自由に調節できます。

では実際に各月齢ごとのおかゆの炊き方の目安をご紹介します。
お米を炊くことはこれからずっと続く日々のこと。はじめはうまくいかないこともあるかもしれません。けれど、何度か炊くうちに、赤ちゃんの食べる様子にあわせたご家庭で一番いい炊き方のペースがつかめてくるものです。
まずは、ゆっくり炊いて味わってみてください。

<初期(5~6ヶ月頃)>10倍がゆ

【 出来上がり 】 なめらかなつぶしがゆ(10倍がゆ)約210g(=1食に30g×約7食分)

<中期(7~8ヶ月頃)>7倍がゆ

【 出来上がり 】 ペースト状のつぶしがゆ(7倍がゆ)約350g(=1食に50g×約7食分)

<後期(9~11ヶ月頃)>5倍がゆ

【 出来上がり 】 モグモグできるおかゆ(5倍がゆ、全がゆ)約560g(=1食に80g×約7食分)

<完了期(12~18ヶ月頃)>3倍がゆ

【 出来上がり 】 カミカミできるおかゆ 630g(=1食に90g×約7食分)