たら鍋
たれ1:もみじおろしとあさつき添え、自家製ポン酢
たれ2:にらおろしだれ
たれ3:みぞれバルサミコだれ
|
 |
- 1)
- もみじおろしとあさつき添え、自家製ポン酢を作る。ジャグに大根を入れ、バーミックス(ミンサー)でおろし状にする。一味とうがらしを加えてへらで混ぜ、ざるで軽く水気をきる。Aの自家製ポン酢の材料を混ぜ合わせる。もみじおろし、あさつき、自家製ポン酢をそれぞれ器に盛る。
- 2)
- にらおろしだれを作る。ジャグに玉ねぎを入れ、バーミックス(ミンサー)でおろし状にする。にらを加えてさらにバーミックス(ミンサー)でつぶし混ぜ、レモン汁、しょうゆも加えて混ぜ合わせ、器に盛る。
- 3)
- みぞれバルサミコだれを作る。白ごまはバーミックス(スーパーグラインダー)で半ずり状にする。ジャグに玉ねぎを入れ、バーミックス(ミンサー)でおろし状にする。ごまと他の材料を加え、さらにバーミックス(ミンサー)で混ぜ合わせ、器に盛る。
- 4)
- たら鍋を作る。たらはたっぷりの熱湯で霜降りにし、冷水にとってうろこや血合いなどを洗い流し、ざるに上げて水気をきる。
- 5)
- 白子は海水程度の塩水(分量外)に20分浸し、熱湯でサッとゆでてから氷水にとり、ひと口大に切る。
- 6)
- 鍋に水を約1リットル入れ、昆布を加えて卓上で弱火にかける。煮立ちはじめたら昆布を取り出して中火にし、たら、白子を加える。再び煮立ったらアクをすくい取り、弱火にして、白菜、豆腐、長ねぎを入れて煮る。煮ながら春菊を食べる分ずつ入れてサッと火を通す。
- 7)
- 好みのたれにつけていただく。
|
 |
使用するチェリーテラスの道具・食材商品名をクリックすると詳しい商品ページへ |
 |
クリステル
(
両手鍋浅型
)
バーミックス
(
ミンサー
、
スーパーグラインダー
)
バルサモ・ディヴィーノ
フレスコバルディ・ラウデミオ
|
 |
メモ |
 |
みぞれバルサミコだれは分とく山の野崎洋光さんに教えていただいた「豚バラサラダ みぞれバルサミコソース」のソースと同じもの。鍋ものにもよく合うとの野崎さんのコメントを思い出し、たらちり鍋のつけだれにしてみたところ、なるほどよく合います。ここでは、バーミックスを使って、より簡単に手早く作る方法を工夫してみました。
|
 |
関連するレシピへのリンク |
 |
1.
豚バラサラダ みぞれバルサミコソース
|
 |
このレシピにお勧めの飲み物 |
 |
- 酒
-
淡麗タイプの日本酒、麦・米焼酎
- ワイン白
-
爽快な辛口の白(ときにシャープな切れ味のものも)
例えば、Chablis
- ワイン白
-
やわらかな白(エレガントでバランスに優れたもの)
例えば、Sauvignon Blanc (New Zealand)
|
 |
チェリーテラスの道具・食材 ワンポイントアドバイス |
 |
|
 |
こちらのレシピもおすすめ |
 |
|
 |
このレシピのコメントを読む・送る |
 |