バーミックス 2024 6/18 1954年スイス生まれのパーミックス。多用途に長く便利に使える道具として、発売以来世界中で愛用されてきた「元祖ハン ディフードプロセッサー」です。 片手で持って指先でスイッチをオンオフするだけと操作は簡単。パワフルなモーターでスピーディに調理、使用後のお手入れ も簡単。手の延長のような感覚で、毎日の料理作りに活躍してくれます。 公式WEBサイト オンラインショップ 長年愛用者で料理研究家、野口真紀さんも驚き! 1954年から作り続けられているスイス製バーミックスが進化をとげてM70からM3[…] バーミックスでバーベキュー料理を楽しもう! 6月28日(水)から新たにBBQ-ingセットが発売になります。このセットに同梱[…] 【レストラン大宮シェフ】バーミックスで楽しむアウトドアクッキング! コンパクトながら多機能のバーミックスは、アウトドアでも1台でさまざまに活躍します[…] MORE バーミックスを使ったレシピ 1129件のレシピが見つかりました。 並べ替え 新着 人気順(アクセス数) 蒸したあさりと野菜+サルサヴェルデ レシピ制作者: 有元 葉子 さん ハーブの香りさわやかな野菜のソースで。簡単でおいしい野菜料理。あさりも野菜もふっくら蒸し上がって、ハーブの香りがさわやかなサルサヴェルデがぴったりです。 ビーフシチュー レシピ制作者: 有元 葉子 さん 肉と一緒に煮込んだ野菜をつぶしてソースにします。「バーミックスがあるからこそ、のシチューなのよ」と有元さん。やわらかく煮た野菜をバーミックスでつぶしてソースにすると、小麦粉を入れなくてもとろり、それでいてさらっとおいしい味わいを楽しめます。 つみれとごぼうのお鍋 レシピ制作者: 有元 葉子 さん いわしのつみれ、ごぼう、わけぎをピリ辛だれで。具は、新鮮ないわしを選んでバーミックスですり身にして作ったつみれ、ごぼう、わけぎの3つだけ。これをピリ辛のたれにつけて食べます。それぞれの素材のうまみや食感を楽しめるシンプル鍋です。 チーズリゾット レシピ制作者: 有元 葉子 さん 玄米ご飯で作る、チーズたっぷりのリゾットです。かために炊いた玄米ご飯を使って、手軽に作れるリゾットです。パルミジャーノチーズは、かたまりをバーミックスで手早く砕いて粉状にし、たっぷり加えます。 ごぼうのスープ レシピ制作者: 有元 葉子 さん 想像以上になめらかでクリーミーなポタージュです。ごぼうのうまみたっぷり。ごぼうがすっかりやわらかくなるまで煮れば、バーミックスでなめらかにつぶし混ぜられます。ご飯、特に玄米にかけてもおいしいスープです。 人参のクミン風味の食べるドレッシング レシピ制作者: 島田 まき さん βカロテン豊富なにんじんがたっぷり入るほか、健康や美容に良いといわれる様々な成分を含有するしょうが、はちみつ、クミンも加えたペースト状のドレッシングです。ここでご紹介する具材のほか、淡白な魚や鶏肉などにかけて召し上がるのもおすすめです。 あじのパン粉焼き レシピ制作者: 有元 葉子 さん チーズ入りの手作りパン粉が香ばしい、オーブン焼き。 玄米がゆ レシピ制作者: 有元 葉子 さん 炊いた玄米で作るから簡単。青菜の和え物を添えて。炊いた玄米に水を加えて作る、シンプルな玄米がゆ。付け合わせの、おかかごまじょうゆ和えの青菜はなんでもOK。小松菜、チンゲン菜、にら、ブロッコリーなどもおすすめです。 グリンピースと生ハムの白和え バケット添え レシピ制作者: 渡辺 有子 さん まずは白和えだけで楽しみ、少ししたらバゲットに薄くマーマレードを塗り、白和えをのせてブルスケッタのようにして食べるのがおすすめです。グリンピースの旬にぜひお試しください。 前へ 1 … 89 90 91 92 93 … 126 次へ