バーミックス 2024 6/18 1954年スイス生まれのパーミックス。多用途に長く便利に使える道具として、発売以来世界中で愛用されてきた「元祖ハン ディフードプロセッサー」です。 片手で持って指先でスイッチをオンオフするだけと操作は簡単。パワフルなモーターでスピーディに調理、使用後のお手入れ も簡単。手の延長のような感覚で、毎日の料理作りに活躍してくれます。 公式WEBサイト オンラインショップ 長年愛用者で料理研究家、野口真紀さんも驚き! 1954年から作り続けられているスイス製バーミックスが進化をとげてM70からM3[…] バーミックスでバーベキュー料理を楽しもう! 6月28日(水)から新たにBBQ-ingセットが発売になります。このセットに同梱[…] 【レストラン大宮シェフ】バーミックスで楽しむアウトドアクッキング! コンパクトながら多機能のバーミックスは、アウトドアでも1台でさまざまに活躍します[…] MORE バーミックスを使ったレシピ 1150件のレシピが見つかりました。 並べ替え 新着 人気順(アクセス数) 丸ごとかぼちゃスープ レシピ制作者: チェリーテラス かぼちゃに含まれるβカロテンは、皮の部分の方が多く含まれています。できるだけ皮を剥かずに調理をすることがおすすめ。皮ごとスープにしてもバーミックスならきれいに仕上げることができます。 おからのスコップコロッケ レシピ制作者: チェリーテラス 丸めずスプーンですくって食べるコロッケです。油で揚げずにオーブンで仕上げるので普通のコロッケよりもヘルシーに召し上がれます。 自家製肉まん レシピ制作者: チェリーテラス せいろから上がる湯気は寒い冬のおいしいごちそう。 寒くて外に出たくない日にのんびり作る、ふかふかの自家製肉まんはいかがでしょうか。 ガレット・デ・ロワ レシピ制作者: チェリーテラス フランスの新年を祝う伝統菓子。サクサクパイ生地に挟むアーモンドクリーム作りもバーミックスなら楽々。市販のアーモンドパウダーでは出せない香りです。ご家族やご友人と切り分けてお楽しみください。 お餅のポンデケージョ レシピ制作者: チェリーテラス お正月に残ってしまったお餅の活用法です。モチモチ食感とチーズがおいしいポンデケージョ。本来はタピオカ粉を使用しますが、お正月に残ってしまったお餅を使っても似た食感になります。おやつにお勧めです。 魚介類のすり身 魚やえび、いかなどで好みの状態のすり身を作れます。粗挽きから細挽きまで仕上がりは時間のかけ方で調整可能です。 すりごま・ねりごまを作る グラインダー、スーパーグラインダーなら短時間に好みの加減に砕けます 牛乳の泡立て ビーターを上下に動かして好みの状態のミルクフォームがあっという間に。 あじのつみれ レシピ制作者: 峰岸 祥子 さん 赤みそを使ったあじのつみれ汁です。栄養価の高い青魚は、変化をつけて食卓にのせたい素材です。つみれにすればお年寄りや、魚が苦手な子どもにも好評です。 前へ 1 … 78 79 80 81 82 … 128 次へ