フレスコバルディ・ラウデミオ 2023 11/21 イタリア・トスカーナのエキストラヴァージンオリーブオイル「フレスコバルディ・ラウデミオ」。フレスコバルディ侯爵家が、伝統を守りながら新しい技術も取り入れ、品質とおいしさにこだわりながら大切に作り続けてきたオリーブオイルの逸品です。 公式WEBサイト オンラインショップ 手作りだしオイル『ラウデミオ粉だし』 バーミックスで挽いた出汁と、フレスコバルディ・ラウデミオを合わせて作るその名も「[…] 【長尾智子さん】「フレスコバルディ・ラウデミオをコンポートの風味づけに」オーブンベイクコンポート 初夏の梅に始まり、夏から秋へ長く続くのがいろいろな果物が楽しみな季節。天候や気温[…] 長尾智子さんの素材を楽しむシンプルレシピ「ヌォヴォ・ラッコルト 2022」 年末年始の特別なオリーブオイル、ヌォヴォ・ラッコルトのアイデアをご紹介します。毎[…] MORE フレスコバルディ・ラウデミオを使ったレシピ 627件のレシピが見つかりました。 並べ替え 新着 人気順(アクセス数) Wトマトのクスクスサラダ レシピ制作者: マロン さん 隠し味のバルサモ・ビアンコとメイプルシロップが、トマトの甘さをより引き立てます。夏のパーティーメニューにぴったり。 トルティリオーニ、トマト、揚げバジル、ラウデミオのリコッタチーズ添え レシピ制作者: チェリーテラス フレスコバルディから届いたパスタ・ティレーナ 夏のおすすめレシピ。夏野菜をたっぷり、サラダのように楽しめるパスタです。 ガスパチョ レシピ制作者: 横川まどかさん 夏の定番、みんなが大好きな完熟トマトのガスパチョ。ガスパチョにかかせないシェリービネガーの量を加減して、バルサモ・ビアンコを加えると、酸味がおだやかでマイルドな仕上がりに。さらに一晩寝かせると味に一体感がでます。 和風サバカレー レシピ制作者: チェリーテラス サバ缶を使った、納豆にも合う和風スパイスカレー。出来上がりは、バーミックスでさらさらにして食べやすく。 小鯛とエリンギとタコの吸盤ソース レシピ制作者: 奥田 政行 シェフ ラウデミオを染み込ませた小鯛とカリッと焼いたエリンギがよく合います。夏はイカとズッキーニでも美味しくいただけます。 キャベツと玉ねぎのスープ レシピ制作者: 村岡 奈弥 さん 春になって温かくなり、体のバランスもくずれがち。キャベツは五臓の働きの調和を取ってくれ、消化もよく、アンチエイジングにもつながる食材です。おいしい春キャベツをじっくり味わい、体をいたわってください。 季節野菜のオイル蒸し レシピ制作者: チェリーテラス 水の代わりにラウデミオで蒸す、少量水調理のアレンジレシピです。 マンゴーチキン レシピ制作者: チェリーテラス トロピカルでクリーミーなマンゴーソースチキン。カレー味のピラフにマンゴーソースをからめながら食べるのが断然おいしい。 トルティリオーニの昆布だしと枝豆風味 レシピ制作者: 長尾 智子 さん トルティリオーニは少し太めの、筋の入ったパスタ。ちょっと愛嬌があり、美味しそうな見た目が個性的。トマト、チーズ、クリーム、オイル系もソースと絡めてチーズを振って焼くのもおいしそう、と想像が膨らみます。このとてもイタリア的なパスタを、昆布に干し椎茸を加えた出汁で茹でてみました。枝豆、昆布、干し椎茸、魚醤、青紫蘇、アンチョビ、オリーブオイルと、材料は和風とイタリア風のミックスをバランスを見て組み合わせ。魚醤はお好きなものを。イタリアにも古代ローマ時代から作られ続けているコラトゥーラ、またガルムと呼ばれる調味料があるので、それもヒントになりました。 前へ 1 … 18 19 20 21 22 … 70 次へ