フレスコバルディ・ラウデミオ 2023 11/21 イタリア・トスカーナのエキストラヴァージンオリーブオイル「フレスコバルディ・ラウデミオ」。フレスコバルディ侯爵家が、伝統を守りながら新しい技術も取り入れ、品質とおいしさにこだわりながら大切に作り続けてきたオリーブオイルの逸品です。 公式WEBサイト オンラインショップ 手作りだしオイル『ラウデミオ粉だし』 バーミックスで挽いた出汁と、フレスコバルディ・ラウデミオを合わせて作るその名も「[…] 【長尾智子さん】「フレスコバルディ・ラウデミオをコンポートの風味づけに」オーブンベイクコンポート 初夏の梅に始まり、夏から秋へ長く続くのがいろいろな果物が楽しみな季節。天候や気温[…] 長尾智子さんの素材を楽しむシンプルレシピ「ヌォヴォ・ラッコルト 2022」 年末年始の特別なオリーブオイル、ヌォヴォ・ラッコルトのアイデアをご紹介します。毎[…] MORE フレスコバルディ・ラウデミオを使ったレシピ 627件のレシピが見つかりました。 並べ替え 新着 人気順(アクセス数) 飲むマルゲリータ レシピ制作者: 奥田 政行 シェフ 暑くなる季節にぴったりなフレッシュトマトのすっきりとしたスープです。トマトの酸味、モッツァレラのクリーミな味わい、バジルの爽やかさ、パンの香ばしさ、どこを味わっても美味しいです。全部混ぜるとマルゲリータになります。ぜひお試しください。 カレイのグリル レシピ制作者: 奥田 政行 シェフ 魚のグリルなら、フレスコバルディ・ラウデミオに一番合うのがこのグリル、と奥田さん。淡白でくせのないカレイの味わいと、一緒に焼くピーマンの苦味、そしてラウデミオのぴりっとした辛みが絶妙の組み合わせです。 たらの洋風蒸し煮 レシピ制作者: チェリーテラス たらは、オリーブオイルでこんがり焼いてから、たっぷりの野菜といっしょに蒸し煮にするのがポイント。クリステル鍋なら、焼く⇒蒸し煮がひと鍋で。 蒸しインゲンの梅じゃこ和え レシピ制作者: 渡辺 有子 さん ごく少量の水でインゲンをゆで、そのままじゃこ、梅干し、ザーサイを加えて炒めます。少ない水分でゆでるので、野菜の味が凝縮され、おいしくできます。 なすのラウデミオがけ レシピ制作者: 奥田 政行 シェフ なすの旨味を堪能できる、究極のシンプルレシピ。なすの水分と、フレスコバルディ・ラウデミオが混ざり合った絶妙なおいしさです。新鮮ななすが手に入ったら、ぜひお試しください。 サーモンのタルタル風 レシピ制作者: チェリーテラス 手早くできて、おしゃれな前菜、白ワインとともに。材料をすべてバーミックス(スライシー/チョッピングナイフ)で細かくするだけ。仕上げのラウデミオ(EXV.オリーブオイル)はたっぷりと。 きのこのクリームソーススパゲッティ レシピ制作者: チェリーテラス たっぷりのきのこ入りクリームソースがおいしいスパゲッティです。パスタをゆでる時には、クリステルの深鍋とクッキングバスケットの組み合わせが便利!ゆで上がったパスタを鍋から取り出すのも、水を切るのもとても簡単です。 Pomodoro e basilico(トマトとバジルのパスタ) 具材はトマトとバジルだけのシンプルなイタリアの家庭の味。古代小麦本来の味わいを楽しんでください。 かきのソテー、古代米のリゾット添え レシピ制作者: 脇 雅世 さん 日本に古くからある赤米と黒米を合わせてリゾット仕立てにし、海のミルクと呼ばれるかきを添えます。ポイントはたっぷりのラウデミオ。リッチな味わいなのに体にやさしい仕上がりです。 前へ 1 … 17 18 19 20 21 … 70 次へ