「おつまみレシピ」の検索結果
レシピ
-
いかとズッキーニのラウデミオ炒め
レシピ制作者: 奥田 政行 シェフ
香ばしく焼いたいかの風味と、ズッキーニの苦味と、フレスコバルディ・ラウデミオがよく合う、夏らしい一品です。白ワインと一緒にどうぞ。 -
ラッコルト風味のりんごソテーとチーズ
レシピ制作者: 長尾 智子 さん
ほんの少しのラウデミオでりんごを焼き色がつくまでしっかりソテーし、ヌォヴォ・ラッコルトを仕上げにかけます。りんごに添えるチーズにもラッコルトをかけて。ラッコルトならではの味わいと、りんごと一緒に焼いた素焼きのくるみが味のアクセントになり、ワインにもぴったりのごちそうになります。 -
洋風シンプルおでん
レシピ制作者: 長尾 智子 さん
牛すね肉で出汁をとる途中にもラッコルトを少し加えて、出汁にラッコルトの青味のある風味を馴染ませます。鶏肉や豚肉を煮る時も同様に少し加えて煮込むのもおすすめです。いつもの和風のおでんとは違う感じの、洋風おでん。出汁のおいしさで、金時にんじん、かぶにソーセージ、卵などの具材をたっぷりいただけます。 -
ピクルス
レシピ制作者: チェリーテラス
数種類の野菜を同じピクルス液で次々にゆでまわすだけ。お弁当にも、ごはんのおかずにも、酒のお供にも重宝します。 -
おまかせ煮豚
レシピ制作者: チェリーテラス
クリステル鍋とホット・キルト(保温カバー)ならではの、豚かたまり肉で作る人気メニュー。かたまり肉の全面に焼き色をつけ、調味料を加えて20分ほど煮て、あとはホット・キルト(保温カバー)に入れて放っておくだけ。煮すぎることもなく、やわらかく煮上げることができます。 -
さつまいもと蓮根チップス
レシピ制作者: tomoky_take さん
スライスしたさつまいもと蓮根を、にんにくと一緒にカリッとフライにして。酒の肴にも、おやつにも喜ばれそうな一品です。クリステルのクッキング・バスケットで揚げれば一度に取り出しやすく、油切りもできて、簡単に作ることができます。 -
万願寺とうがらしのえびミンチ詰めと椎茸のそぼろ詰め
レシピ制作者: 森川 裕之 さん
肉厚で独特の甘みが美味しい京都の伝統野菜 万願寺とうがらしに海老ミンチを詰め、椎茸には鶏のそぼろを詰めた、お酒のお供にもお弁当にも喜ばれる一品です。オーブンで焼くことで、形が崩れることなく美しく、お味もジューシーに仕上がります。椎茸のそぼろ詰めにはバルサモ・ディヴィーノがよく合います。 -
クリスマスミートローフ
レシピ制作者: チェリーテラス
彩り鮮やかなクリスマスの自家製ミートローフ。玉ねぎ、赤ピーマン、エリンギ、多量の野菜のみじん切りと挽肉作りはバーミックス(スライシー)にお任せ。簡単で見た目に楽しい、クリスマス向けのミートローフです。 -
フライドチキン
レシピ制作者: チェリーテラス
味も揚げ上がりも本格派フライドチキン。漬け汁と衣でしっかり味をつけます。クリステル鍋なら骨付き鶏肉も、鍋蓋を使って手間なく簡単に、外はかりっ、中はふっくらジューシーに揚げられます。 -
バーニャカウダ
レシピ制作者: 有元 葉子 さん
アンチョビとにんにくの香りが食欲をそそります。生野菜やゆで野菜はもちろん、パンにつけるのもおすすめです。 -
鶏肉ときのこの赤ワイン煮込み
レシピ制作者: チェリーテラス
フランスの人気家庭料理「コック・オー・ヴァン」を、クリステルのホット・キルトを使って保温調理で手軽に調理できるようにアレンジしてみました。赤ワインを半量に煮詰めてから保温調理するのがおいしく作るコツ。きのこをたっぷり入れて、秋の夜長に赤ワインとともにお楽しみください! -
サーモンとなすの揚げ出し
レシピ制作者: 森川 裕之 さん
彩りもよくボリューム感もある揚げ物です。サーモンと豆腐は、片栗粉と小麦粉の両方を使うことにより、からっと揚がります。