「パスタ・ティレーナ」の検索結果
レシピ
-
庄内の羊とじゃがいもの煮込み トルティリオーニ
レシピ制作者: 奥田 政行 シェフ
トルティリオーニはラム肉のラグーソースと一緒に煮込むように日を入れることでおいしい味わいに。仕上げにすりおろしたじゃがいもを加えることでとろみがついて味が丸くなるのもポイントです。 -
トスカーナ風 アマトリチャーナ
レシピ制作者: 奥田 政行 シェフ
2.4mmの太めのスパゲッティにはアマトリチャーナがおすすめ。仕上げにバターとトマトを入れることでフレッシュな日本人好みの味わいに。 -
牛肉とセロリのトマト煮 ペンネ・リガーテ
レシピ制作者: 奥田 政行 シェフ
肉、トマトと相性の良いペンネ・リガーテは和牛煮込みトマトソースと合わせます。セロリはみじん切りと棒切りの2種類入れることで食感も楽しめ、あっさりと召し上がれます。 -
いかとベーコンのオイルソース カサレッチェ
レシピ制作者: 奥田 政行 シェフ
シンプルなソースに合うカサレッチェは、いかとベーコンの旨味が合わさったオイルソースと合わせます。いかは油でゆっくり火を通し、最後に乗せることで固くならず美味しく召し上がれます。 -
スパゲッティのトマトソースレモン風味
レシピ制作者: 長尾 智子 さん
パスタと言えば、まず思い浮かぶのがスパゲッティ。とひとことで言っても、太さの種類も様々です。それぞれに個性的で美味しいのですが、このスパゲッティはしっかり太めで食べ応えも十分。アルデンテというよりも、十分にしっかり茹でるとイタリア料理の大らかさを感じるような気がします。トマトソースは、ある程度凝縮させたピュレを使うと、シンプルながら味の濃いスパゲッティらしい仕上がりになります。ここでは手軽にピュレを使っていますが、よく熟したトマトを裏ごしして煮詰めて自家製で作るのも素敵。爽やかさの出るレモンの風味を忍ばせます。 -
カサレッチェのカチョ エ ぺぺ レモン風味
レシピ制作者: 長尾 智子 さん
カサレッチェは、くるりとS字にねじったユニークな形のショートパスタ。シチリア生まれだそうです。個人的にもとても好きなタイプ。いろいろなソースと好相性なので、トマトソースをはじめジェノヴェーゼやナッツのペスト、アンチョビを加えたトマトソースのマリナーラやたこやえびなどのシーフードにもぴったりです。そんなカサレッチェを、お腹が空いた時のおむすび?お茶漬け?のようなパスタの食べ方の基本的なシンプルさのカチョ(チーズ)エ ペペ(こしょう)に。茹で汁を煮詰めていってチーズを加える作り方にしてみました。半分は茹で上がりに混ぜ込み、残りは盛りつけた後にたっぷりと。 -
夏野菜とペンネリガーテのオルトラーナ風
レシピ制作者: 長尾 智子 さん
お馴染みの溝のあるペンネ、ペンネリガーテをオーブンで焼いた香ばしい夏野菜を合わせます。オリーブオイル、バルサミコの風味を加え、色鮮やかに食欲が倍増しそうなパスタに仕上げました。野菜は思い切りたくさん焼いておいて、冷蔵保存しても。オルトラーナは、イタリア語で菜園。新鮮な野菜を高めの温度で焼き、水気を飛ばして味を凝縮させ、香ばしくラフに仕上げてください。 -
トルティリオーニの昆布だしと枝豆風味
レシピ制作者: 長尾 智子 さん
トルティリオーニは少し太めの、筋の入ったパスタ。ちょっと愛嬌があり、美味しそうな見た目が個性的。トマト、チーズ、クリーム、オイル系もソースと絡めてチーズを振って焼くのもおいしそう、と想像が膨らみます。このとてもイタリア的なパスタを、昆布に干し椎茸を加えた出汁で茹でてみました。枝豆、昆布、干し椎茸、魚醤、青紫蘇、アンチョビ、オリーブオイルと、材料は和風とイタリア風のミックスをバランスを見て組み合わせ。魚醤はお好きなものを。イタリアにも古代ローマ時代から作られ続けているコラトゥーラ、またガルムと呼ばれる調味料があるので、それもヒントになりました。 -
フレッシュトマトとカチョリコッタのペンネ・リガーテ
レシピ制作者: 北村 征博 シェフ
パスタ・ティレーナならではの小麦の味わいと相性の良い、フレッシュトマト、軽めの山羊のチーズ・カチョリコッタを組み合わせました。トマト缶やミニトマトを使わず、フレッシュトマトを使うことで軽くさわやかな味わいです。 -
実山椒とパルメザンチーズのスパゲッティ
レシピ制作者: 北村 征博 シェフ
生の実山椒のピリッとした独特の辛さがアクセントとなり、パスタの小麦の香り、味を引き立ててくれるレシピです。パルメザンチーズを加えることで日本版カチョ・エ・ペペ※のようなイメージで楽しめます。※チーズ(ペコリーノロマーノ)とブラックペッパーを使ったローマ生まれのパスタです。 -
なすとミントのカサレッチェ
レシピ制作者: 北村 征博 シェフ
なすとミントはシチリアでは定番の組み合わせ。カサレッチェはソースが絡みやすく繊細な味をキャッチしやすい形状が特長。味付けは塩だけなので素朴な味わいながらパスタ・ティレーナらしい小麦の味わいを楽しめるレシピです。