白米 2021 6/18 【新米の季節】ご飯のお供 先日クリステル鍋で炊飯比較のコラムをご紹介しましたが、今回はそのクリステル鍋で炊[…] 【新米】クリステル鍋の『炊飯』を比較してみました 早いものでもう10月。やっと秋っぽい気候にもなり、食欲もパワーアップ。笑そして新[…] 新米を楽しむ! 11月に入り、新米の季節になりました。つややかで、米の甘味、旨味を味わえる新米は[…] MORE 白米を材料に使ったレシピ 103件のレシピが見つかりました。 並べ替え 新着 人気順(アクセス数) なすのリゾット サフラン風味 レシピ制作者: 村岡 奈弥 さん サフランには血の熱を冷まして、めぐりを良くする働きがあるとされています。なすにも、血のめぐりをよくする働きがあります。日焼け後のしみ予防におすすめです。 グリンピースごはん レシピ制作者: チェリーテラス お豆の色をあざやかに仕上げるレシピです。えんどう豆はゆでたあと、急に空気にふれるとシワがよるので、落としぶたを使って少しずつゆで、湯の温度を下げて色あざやかに仕上げます。白いご飯に緑が映える、春の定番です。 夏カレー炊き込みライス レシピ制作者: 西芝 一幸さん クリステルの得意な炊飯。浅鍋で洋風の具材と一緒に炊き込み、出来上がったらそのままテーブルに運び、出来立てアツアツを楽しみます。蓋を開けた瞬間の湯気と一気に広がるカレーの香りが食欲をそそります。 雑穀甘酒 レシピ制作者: 河合 真理 さん 雑穀が入った甘酒です。雑穀が入ることで色もピンクになり、香ばしいコクが加わります。 とうもろこしご飯 レシピ制作者: 藤井 恵 さん とうもろこしの芯は栄養たっぷりです。ご飯に入れて一緒に炊き込むと栄養もとれるし、芯の中の旨味がご飯に染み込みおいしく仕上がります。さらに、クリステルの鍋で炊くと、ふっくら艶やかに香り良く炊き上がります。焼きとうもろこしにしてから炊くことで、香ばしい香りも楽しめるご飯になります。 梅ごはん レシピ制作者: 後藤 加寿子 さん 昔ながらの梅干しを使った梅ごはん。甘い梅干しが多い昨今ですが、昔ながらの梅干しを使った方が、より美味しいです。 麦とろごはん レシピ制作者: チェリーテラス 山芋をすりおろす「すり鉢」の役目はバーミックスが引き受けます。バーミックスなら、短時間に楽にすりおろせ、手がかゆくなりません。 ハマサクサフランライス レシピ制作者: 森川 裕之 さん 和洋を問わず、重宝する変わりごはんです柴漬けのビビットな赤色と、サフランのビビットな香りが際立ちます。 加薬ごはん レシピ制作者: 森川 裕之 さん 具材から引き出した味をご飯と渾然一体とすることが、加薬ご飯の醍醐味です。 前へ 1 2 3 4 5 … 12 次へ