おせちの一品に。芝えびと大和いも入り。生地作りは、容器に材料を入れて混ぜるだけ。芝えびをすり身にするのも、大和いもをすりおろすのも、卵や調味料と混ぜ合わせるのも、バーミックス(ミンサー)が一気にこなします。
																						レシピ制作者:
																			
											
											チェリーテラス										
																	
材料(鬼すだれ1本分)
- 芝えび(頭と殻をとる)※ 約230 g(正味100g)
 - 大和いも(2cm角に切る) 50 g
 - 砂糖 100 g
 - みりん 大さじ1
 - 薄口しょうゆ 大さじ1/2
 - 卵 5 個
 - 植物油 大さじ1
 
作り方
- ジャグにえびと大和いも、砂糖、みりん、薄口しょうゆを入れ、バーミックス(ミンサー)でなめらかに混ぜ合わせる。卵を加え、さらにバーミックス(ミンサー)でよく混ぜ合わせる。
 - クリステルフライパン28cmを弱火にかけて植物油をひく。1を入れ、少し焼いたら、フライパンごと180度のオーブンに入れ、20分焼く(中心に竹串を刺し、卵液がついてこなければOK)。
 - 水にくぐらせた鬼すだれの上に底面を上にして置き、端からきっちりと巻いていき、両端を輪ゴムでとめる。すだれを立てた状態で完全に冷ます。
 - 好みの厚さに切り分ける。
 
※ 芝えびの代わりに白身魚を使用しても良いでしょう。

			


コメント