フレスコバルディ・ラウデミオ 2023 11/21 イタリア・トスカーナのエキストラヴァージンオリーブオイル「フレスコバルディ・ラウデミオ」。フレスコバルディ侯爵家が、伝統を守りながら新しい技術も取り入れ、品質とおいしさにこだわりながら大切に作り続けてきたオリーブオイルの逸品です。 公式WEBサイト オンラインショップ 手作りだしオイル『ラウデミオ粉だし』 バーミックスで挽いた出汁と、フレスコバルディ・ラウデミオを合わせて作るその名も「[…] 【長尾智子さん】「フレスコバルディ・ラウデミオをコンポートの風味づけに」オーブンベイクコンポート 初夏の梅に始まり、夏から秋へ長く続くのがいろいろな果物が楽しみな季節。天候や気温[…] 長尾智子さんの素材を楽しむシンプルレシピ「ヌォヴォ・ラッコルト 2022」 年末年始の特別なオリーブオイル、ヌォヴォ・ラッコルトのアイデアをご紹介します。毎[…] MORE フレスコバルディ・ラウデミオを使ったレシピ 627件のレシピが見つかりました。 並べ替え 新着 人気順(アクセス数) マンゴーチキン レシピ制作者: チェリーテラス トロピカルでクリーミーなマンゴーソースチキン。カレー味のピラフにマンゴーソースをからめながら食べるのが断然おいしい。 トルティリオーニの昆布だしと枝豆風味 レシピ制作者: 長尾 智子 さん トルティリオーニは少し太めの、筋の入ったパスタ。ちょっと愛嬌があり、美味しそうな見た目が個性的。トマト、チーズ、クリーム、オイル系もソースと絡めてチーズを振って焼くのもおいしそう、と想像が膨らみます。このとてもイタリア的なパスタを、昆布に干し椎茸を加えた出汁で茹でてみました。枝豆、昆布、干し椎茸、魚醤、青紫蘇、アンチョビ、オリーブオイルと、材料は和風とイタリア風のミックスをバランスを見て組み合わせ。魚醤はお好きなものを。イタリアにも古代ローマ時代から作られ続けているコラトゥーラ、またガルムと呼ばれる調味料があるので、それもヒントになりました。 白菜とりんごの生姜たっぷりサラダ レシピ制作者: 渡辺 有子 さん 白菜とリンゴの生のおいしさ、食感を楽しめるサラダです。淡白な味わいの白菜は、ラウデミオで味がしっかり決まります。白菜、リンゴと冬においしい材料をザクザク切って、調味料で和えるだけ。とても手軽に作れる爽やかなサラダです。 桜えびとモロヘイヤのスパゲティーニ レシピ制作者: マカロン 由香 さん クリステルのクッキングバスケットはゆで上がったパスタをさっと水切りできて、ゆで汁も使いやすく便利。材料はモロヘイヤのかわりにつるむらさき、釜揚げ桜えびのかわりに釜揚げシラス、シブレットのかわりに万能ねぎでも! 冷製アボカドとかにの柚子こしょうスパゲッティーニ レシピ制作者: 上野 万梨子 さん ポン酢、柚子こしょうを使った和風味パスタ。ポン酢、柚子こしょう、オリーブオイルであえたパスタに、かにとアボカドを添えて。さっぱりおいしい、和風味の冷製パスタです。 和風ローストチキン レシピ制作者: チェリーテラス 特製だれでマリネして、あとは焼くだけだから簡単!鶏の骨つきもも肉は、骨にそって切り込みを入れ、特製だれに前夜から漬け込んでおきます。当日は焼くだけ。表面だけでなく、中までじっくり味のしみたローストチキンに仕上がります。 めかじきのバジル梅ソース レシピ制作者: 村岡 奈弥 さん バジルと梅が、好相性。夏バテ気味で食欲のない時でも、食欲をそそります。梅の酸味と玉ねぎが、胃腸の働きを助けてくれます。 カリフラワーのサオールグリル レシピ制作者: ワタナベ マキ さん 大きめに切ったカリフラワーをあらかじめフライパンでさっと焼いておき、たれをかけてオーブンへ。カリフラワーのうまみ、甘味を存分に味わえます。 かぼちゃとドライトマトのディップ レシピ制作者: 渡辺 有子 さん かぼちゃを少量の水で蒸し茹でる、ふたを取って水分を飛ばす、木べらでつぶしてオリーブオイルをまわしかけ、トッピングを加えて味を整える。すべての工程がひとつの鍋中で完了します。すぐに作れる、ヘルシーなディップは、おやつにも、おつまみにもぴったりです。 前へ 1 … 16 17 18 19 20 … 70 次へ