バルサモ・ビアンコ 2023 11/02 原料は、モデナ産トレヴィアーノ種(白ぶどう)の搾汁100%の、5年熟成のホワイトバルサミコ。自然の優しい酸味が、料理の味を上品に整えます。カルパッチョ、マリネやソテーに、そのままふりかけるだけで、いちだんとおいしく仕上がります。通常のバルサミコと違って、料理に色がつくことを気にせずに使え、素材の彩りを生かした料理を楽しめます。すっきりした味わいにぶどうの甘みがきいているので日本の「甘酢」のような感覚でもお使いいただけます。洋風ずしの酢飯や、酢の物などにもおすすめです。 公式WEBサイト オンラインショップ 二十四節気の食材とレシピ「処暑」(発酵食品を摂ろう) 私たちの腸内にはおよそ1000種類、100兆個もの菌が生息しています。健康に生活[…] バルサモ・ビアンコを使ったレシピ 139件のレシピが見つかりました。 並べ替え 新着 人気順(アクセス数) 大根の細切りサラダ レシピ制作者: ワタナベ マキ さん 水気を切ることで水っぽくならず、オイルやドレッシングが絡みやすいので野菜の味を楽しめます。 なますの花びら餅仕立て レシピ制作者: 河合 真理 さん 大根、にんじん、かぶとドライフルーツの花びら餅仕立て。おせちの一品として、華やかななますをぜひお楽しみください。 たことかぶの前菜 クレソンソース レシピ制作者: チェリーテラス 緑の鮮やかなクレソンソースは、魚や野菜にも合う万能ソースです。おつまみやおもてなしなどに、どうぞ! 真あじの塩焼き おろし添え レシピ制作者: 森川 裕之 さん 青背の魚は完全に皮目がパリッとするくらい香ばしく焼いてください。大根おろしにバルサモ・ビアンコを加えると甘酸っぱさが塩焼きのお味によく合います。もっともポピュラーで安価な鯵を上手く焼き上げられると、御献立の大事な柱にすることができます。くり返し試して、好みの焼き加減、塩加減を体得してください。 ゼンマイの白和え レシピ制作者: チェリーテラス ゼンマイは春を代表する野草のひとつ。にんじんなどと一緒にさっと炒めて白和え衣で和え、いただきやすい小鉢料理に仕上げましょう。白和え衣はバーミックスで簡単に作れる上、ほうれん草ほか様々な野菜やきのこにも活用できるので、ぜひお試しください。 春のサーモン洋風ずし レシピ制作者: チェリーテラス バルサモ・ビアンコを使った簡単おしゃれな春のおすし。どやセロリなど、しゃっきっとさわやかな具材を入れるのもおいしく作るコツ。春らしい演出を楽しんでください。 あじと玉ねぎのカルパッチョ レシピ制作者: チェリーテラス バルサモ・ビアンコとレモンで軽くマリネしたあじと紫玉ねぎの組み合わせが抜群です。 ガスパチョ レシピ制作者: 横川まどかさん 夏の定番、みんなが大好きな完熟トマトのガスパチョ。ガスパチョにかかせないシェリービネガーの量を加減して、バルサモ・ビアンコを加えると、酸味がおだやかでマイルドな仕上がりに。さらに一晩寝かせると味に一体感がでます。 ドイツ風クリームサワーミートボール レシピ制作者: チェリーテラス 最後にかけるバルサモ・ビアンコの甘みと酸味で疲れの出やすい時期にうれしい一品です。スライシーで作るふわふわ肉団子。クリーム仕立ての酸味のあるスープです。 前へ 1 … 10 11 12 13 14 … 16 次へ