スライシー(ブレード2・ブレード4) 2024 5/07 【ブレード2】バーミックス・スライシーの付属品で、ブレードディスクにセットして使うと、野菜の細切りをあっという間にこなします。【ブレード4】バーミックス・スライシーの付属品で、ブレードディスクにセットして使うと、野菜のスライスをあっという間にこなします。 公式WEBサイト オンラインショップ 関連する道具と食品 スライシー スライシー(ブレード2・ブレード4)を使ったレシピ 52件のレシピが見つかりました。 並べ替え 新着 人気順(アクセス数) キャベツたっぷりベーシックお好み焼き レシピ制作者: 村岡 奈弥 さん たくさんのキャベツの千切りもスライシーがあれば苦になりません。山芋のすりおろしや、かつおぶし粉を作る、自家製マヨネーズやソース作りと、お好み焼きにはバーミックスが大活躍です。豚肉や山芋、いか、卵、かつお節は体の基本物質、気、血、体液を補います。そして消化を助けるキャベツたっぷり、ベーシックでヘルシーなお好み焼きです。 ビーツのラペ レシピ制作者: チェリーテラス 色鮮やかでミネラルも豊富なビーツ。大量のビーツの千切りもスライシーがあればあっと言う間にできます。ラペにすることでたくさんの量を食べることができます。 デミグラスソース レシピ制作者: 大宮 勝雄 シェフ 野菜の甘みや、肉の旨みが詰まった本格ソース。シェフのお店では2週間かけて煮込むところ、バーミックスとホット・キルトを活用してぐっと時間を短縮させたレシピです。多めに作ってストックしておけば、ハヤシライスや、ハンバーグなど、さまざまな洋食メニューに活用できます。 皮から手作り水餃子 レシピ制作者: 村岡 奈弥 さん ツルツル、もちもちとした食感がおいしい、生地から手作りする水餃子です。生地を作るときにフレスコバルディ・ラウデミオを加えることでやさしい仕上がりになります。薄く伸ばして焼き餃子の皮としても使えます。 じゃがいものパンケーキ レシピ制作者: チェリーテラス 細切りのじゃがいもで作る塩味のパンケーキ。じゃがいものでんぷんがつなぎになるので、細切りにした後水にさらさないのが上手に作るコツです。 自家製ポテトチップス レシピ制作者: チェリーテラス ぱりっと揚がった手作りポテトチップス。ぱりっと揚げるコツは、薄く均一にじゃがいもをスライスした後よく水にさらすことです。じゃがいもの味わいが、市販のポテトチップとは全然違います。ぜひお試しください。 キャロットラペ レシピ制作者: 河野 透 シェフ スライシーで千切りにしたにんじんを、ラウデミオとバルサモ・ビアンコで和えるだけ。レストラン・モナリザの河野シェフに教えていただいたにんじんをおいしく、たっぷりいただけるレシピです。 前へ 1 … 4 5 6