バーミックス 2024 6/18 1954年スイス生まれのパーミックス。多用途に長く便利に使える道具として、発売以来世界中で愛用されてきた「元祖ハン ディフードプロセッサー」です。 片手で持って指先でスイッチをオンオフするだけと操作は簡単。パワフルなモーターでスピーディに調理、使用後のお手入れ も簡単。手の延長のような感覚で、毎日の料理作りに活躍してくれます。 公式WEBサイト オンラインショップ 長年愛用者で料理研究家、野口真紀さんも驚き! 1954年から作り続けられているスイス製バーミックスが進化をとげてM70からM3[…] バーミックスでバーベキュー料理を楽しもう! 6月28日(水)から新たにBBQ-ingセットが発売になります。このセットに同梱[…] 【レストラン大宮シェフ】バーミックスで楽しむアウトドアクッキング! コンパクトながら多機能のバーミックスは、アウトドアでも1台でさまざまに活躍します[…] MORE バーミックスを使ったレシピ 1150件のレシピが見つかりました。 並べ替え 新着 人気順(アクセス数) しょうが麹 レシピ制作者: 藤井 恵 さん たっぷりの生姜をバーミックス・スライシーでごく細かくみじん切りにし、麹と合わせて熟成させた生姜麹。生姜の豊かな香りが効いた旨味の素として、さまざまな料理に便利に使えます。特にしょうがには肉をやわらかくする働きがあり、肉料理に使うのがおすすめです。ホット・キルトを活用すると、通常10日間ほどかかる熟成期間が、ひと晩でできあがります。 きゅうりサンド レシピ制作者: 有元 葉子 さん 有元葉子さんに教えていただいたきゅうりたっぷりのサンドイッチ。きゅうりはバーミックス(スライシー/ブレード4)でごく薄くスライスし、塩をふってしっかり水分をしっかりしぼることがおいしさのコツです。 春キャベツキッシュ レシピ制作者: チェリーテラス 春キャベツをたっぷり使ったキッシュ。さくさくの塩味の生地はキャベツの甘味を引き立てます。バーミックス・スライシーで、生地作りも、たっぷりキャベツのみじん切りもラクラク、手軽に作れます。 鶏肉のテリーヌ レシピ制作者: 後藤 初美 さん 身近な鶏肉がバーミックスでおしゃれなテリーヌに変身します!加熱した肉をバーミックス(ミンサー)でつぶし混ぜ、冷やし固めるだけ。メインディッシュにも前菜にもなる一品です。作りおきできるのも嬉しいですね。 ほたてしんじょ椀 レシピ制作者: チェリーテラス 魚介をすりつぶず、大和いもをすりおろす・・・すべてバーミックスがこなすから、本格的な椀だね作りも手間がかかりません。大ぶりのしんじょに季節の菜を添えて。お椀ひとつで、おもてなしの心が伝わります。 2種の自家製マスタード レシピ制作者: 長尾 智子 さん オリーブオイルを加えてソースやドレッシングに、マヨネーズに混ぜソテーの調味料として加えたり様々なアレンジができます。自家製のマスタードのおいしさは格別!バーミックスなら固いマスタードシードも簡単に粉砕して作れます。 フレッシュコーンスープ レシピ制作者: 河村 みち子 さん 旬のとうもろこしならではのつぶつぶ感を残したおいしさが満喫できます。ひんやり冷やしてどうぞ。 タラのピルピル レシピ制作者: 杉山 純子 さん 弱火で火を入れている時に油が泡になってはじけて「ピルピル」という音がすることからネーミングされたスペイン・バスク地方の伝統料理です。たっぷりのにんにくとタラ、オリーブオイルをバーミックスの撹拌力でとろりとしたソースに仕上げます。 ケイジャンスパイス レシピ制作者: チェリーテラス ルイジアナ州のケイジャンやクレオールなどの民族料理に使われるアメリカを代表するシーズニング。肉や魚の下味を付けるのによく使う。ガンボというシチューやジャンバラヤにも欠かせないスパイスです。 前へ 1 … 41 42 43 44 45 … 128 次へ