バーミックス 2024 6/18 1954年スイス生まれのパーミックス。多用途に長く便利に使える道具として、発売以来世界中で愛用されてきた「元祖ハン ディフードプロセッサー」です。 片手で持って指先でスイッチをオンオフするだけと操作は簡単。パワフルなモーターでスピーディに調理、使用後のお手入れ も簡単。手の延長のような感覚で、毎日の料理作りに活躍してくれます。 公式WEBサイト オンラインショップ 長年愛用者で料理研究家、野口真紀さんも驚き! 1954年から作り続けられているスイス製バーミックスが進化をとげてM70からM3[…] バーミックスでバーベキュー料理を楽しもう! 6月28日(水)から新たにBBQ-ingセットが発売になります。このセットに同梱[…] 【レストラン大宮シェフ】バーミックスで楽しむアウトドアクッキング! コンパクトながら多機能のバーミックスは、アウトドアでも1台でさまざまに活躍します[…] MORE バーミックスを使ったレシピ 1127件のレシピが見つかりました。 並べ替え 新着 人気順(アクセス数) 秋のフレッシュスムージー レシピ制作者: チェリーテラス みかん、りんごと旬のフルーツをたっぷり使った、ごくごく飲めるスムージー。みかんは薄皮ごと入れても、バーミックスM300ならなめらかでのどごしのよいスムージーに仕上げられます。 ブイヨンを使わない にんじんのポタージュ レシピ制作者: チェリーテラス にんじんのポタージュにりんごも加えて見たところ、甘みと旨味、そしてふんわりとした食感のおいしいポタージュに仕上がりました。材料の野菜(にんじん、玉ねぎ、にんにく)をたっぷりのラウデミオ(EXV.オリーブ油)でじっくり炒めることによって、ブイヨンを使わなくてもコクのある味わいを楽しめます。 小松菜、レタスとオレンジのスムージー レシピ制作者: チェリーテラス バーミックスの十八番メニュー、フレッシュミックス。野菜や果物をピューレ状につぶし、スプーンで食べる青汁ですが、このレシピは水分を加え混ぜることでごくごく飲めるようになりました! 牛蒡と松の実のスープ レシピ制作者: 村岡 奈弥 さん いらない熱をとりながら解毒し、便通を促す作用のある牛蒡とヨーグルトです。お腹をスッキリしたい時におすすめです。 牛ヒレのスパイシーバルサミコソース きのこソテー添え レシピ制作者: 村岡 奈弥 さん 赤身のお肉は、脂がなく、血を補い、舞茸などの消化器の働きを促しながら、気を補うので、優しく体に元気をつけたい時におすすめです。 豚バラ肉のトマトブレゼ レシピ制作者: 成田 寛 シェフ 「ブレゼ」は、蒸し煮でじっくりと加熱することで肉の旨味を引き出すことができるフランス料理の調理法です。調理法はごくシンプルですし、ぜひ赤ワイン片手にお楽しみください! 甜菜糖プリン コーヒージュレ 練乳のクーリ レシピ制作者: 下村 浩司 シェフ まろやかな甘味に人気の高い甜菜糖を使ったプリンに、コーヒージュレと練乳のクーリを添えたとてもお洒落なデザートです。作り方は思いのほか簡単なので、おもてなしで腕を奮われる時にはぜひお試しになってみてください。 和風ローストビーフ レシピ制作者: 峰岸 祥子 さん ソースにしょうゆやみりんを加えた和風味のローストビーフ。たたき用として市販されている小さめのかたまり肉なら、手軽に作れます。 シュークリーム レシピ制作者: チェリーテラス バーミックスなら楽々、簡単シュー生地。シュー生地作りは、溶かしたバターと粉を炒めたものに卵を加え混ぜていく作業が肝心です。かなり力がいるうえ、ちゃんと混ぜなければ上手にふくらみません。そこで、バーミックスの出番です。 前へ 1 … 113 114 115 116 117 … 126 次へ