あずき 2021 6/26 和名漢字 小豆 和名ひらがな あずき 和名カタカナ アズキ 英名 small beans 仏名 haricot rouge 伊名 fagiolino azuki 二十四節気の食材とレシピ「雨水」(花粉症対策) まだまだ気温の低い日は続いていますが、季節は雨水。降り続いていた雪が雨へと変わり[…] 春うらら、手作り和菓子はいかがですか? 今日の東京は、まるで冬のよう。でも、桜の蕾はしっかり膨らみ、今か今かと開花を待っ[…] あずきを材料に使ったレシピ 27件のレシピが見つかりました。 並べ替え 新着 人気順(アクセス数) よもぎのおはぎ レシピ制作者: 金塚 晴子 さん 春の彩りおはぎです。粒あんはバーミックスで手作りできます。ぜひ手作りの和菓子をお楽しみください。 お茶うけ求肥餅 レシピ制作者: 金塚 晴子 さん バーミックスと電子レンジを使って手軽に和菓子を作りましょう。白玉粉で作ったひと口サイズの求肥餅、なめらかな食感をお楽しみください。 お汁粉 レシピ制作者: チェリーテラス 手作りつぶあんの、田舎風しるこです。あずきを好みの加減につぶすのには、バーミックス(ミンサー)が大活躍。鏡開きの日にも、寒い日のおやつにもぴったりです。 小豆&三種の芋ですっきり!解毒スープ レシピ制作者: 渡部 美智余 さん 寒い冬に体の中からスッキリを目指す薬膳スープです。芋類3種類とむくみ改善・デトックスの働きのある小豆、そして鶏肉を加えて作ります。 塩ゆであずき レシピ制作者: チェリーテラス 11月ごろに出回るあずきの新豆は、味も香りも色もよく、ぜひ賞味してみたいもの。そこでおすすめしたいのが、圧力鍋で塩ゆですることです。冷蔵または冷凍で保存しておけば、サラダ、スープなどさまざまな料理に加えられますし、小豆に含まれるポリフェノールや食物繊維など身体に嬉しい成分を手軽に摂取できます。 塩ゆであずきのサラダ レシピ制作者: チェリーテラス レタス、揚げ焼きにしたごぼうとかぼちゃ、ミックスナッツ、カッテージチーズなど、身体に嬉しい材料をいろいろ組み合わせたサラダです。なかでもトッピングに塩ゆであずきを加えるだけで食物繊維の摂取量は1.4倍に!腸内環境を整えるのにぴったりですね。 塩ゆであずきと雑穀のスープ レシピ制作者: チェリーテラス 塩ゆであずきを利用したとてもヘルシーなスープです。大根、にんじん、ごぼう、椎茸などを蒸らし炒めてから、塩ゆであずきやだし、調味料を加えて煮込めば出来上がり。腸内環境を整えるのにうってつけです! 玄米ともち麦の小豆おこわ レシピ制作者: 金塚 晴子 さん しみじみ美味しい毎日ご飯です。圧力鍋(alto)を使えば、玄米、もち麦、小豆も全て一緒に入れて炊き上がります。 小豆とかぼちゃのスィート・サラダ レシピ制作者: 金塚 晴子 さん 圧力鍋altoで作った自家製の小豆でぜひお試しください。プルーンや干しいちじく、オレンジピール等を加えてもいいでしょう。 前へ 1 2 3 次へ