「体の中からキレイに」の検索結果
レシピ
-
キャベツと玉ねぎのスープ
レシピ制作者: 村岡 奈弥 さん
春になって温かくなり、体のバランスもくずれがち。キャベツは五臓の働きの調和を取ってくれ、消化もよく、アンチエイジングにもつながる食材です。おいしい春キャベツをじっくり味わい、体をいたわってください。 -
冬野菜のフレッシュミックス
レシピ制作者: チェリーテラス
“フレッシュミックス”冬バージョン。チェリーテラス会長、井手櫻子が毎朝の習慣にしているフレッシュミックス。冬はかぶやアロエ、ゆずやかぼすの絞り汁で楽しみます。 -
アボカドシントー
レシピ制作者: 有元 葉子 さん
アボカド味のベトナム風スムージー。シントーとは、ベトナム語でスムージーを意味します。アボカドに氷とコンデンスミルク、レモン汁を加え、バーミックスでガーッと混ぜるだけでできあがり。アボカドを丸1個使うことで、アボカドの豊富な栄養素、特にビタミンB群を摂ることができる、美容にもうれしいスムージーです。 -
冬瓜と枝豆のスープ
レシピ制作者: 村岡 奈弥 さん
旬の枝豆をふんだんに使った色鮮やかなスープです。胃腸の働きを調え、体の湿を取る作用のある食材を効果的に摂取する事ができます。 -
雑穀甘酒のグリーンスムージー
レシピ制作者: 河合 真理 さん
雑穀甘酒にアボカドやヨーグルトを加えた、栄養が豊富なスムージーです。お好みのハーブを加えてお楽しみください。 -
甘酒とりんごのスムージー
レシピ制作者: 河合 真理 さん
ホット・キルトで作った「濃い甘酒」で作るスムージー。身体の疲れを取りたいときにおすすめのスムージーです。 -
白菜とかぶのホワイトシチュー
レシピ制作者: 杉山 絵美 さん
冷蔵庫に余っていた白菜の芯や、かぶを丸ごと使って美味しいクリームシチューを作りました。白菜の芯の部分は甘みがあり、豆乳やアーモンドミルクもちろん乳製品を使っていないのにバーミックスで撹拌するだけで、クリーミーなシチューが出来上がりです。 -
アスパラガスとアボカドのジュレ トマトソース
レシピ制作者: 村岡 奈弥 さん
体の熱を冷ましながら、疲れを癒してくれるアスパラガスと胃腸の働きを高めて、元気をつけてくれるアボカドの夏らしい彩のお料理です。 -
夏野菜と玄米のサラダ
レシピ制作者: チェリーテラス
たっぷりの野菜と玄米を玉ねぎドレッシングで。枝豆、とうもろこし、いんげん、トマト、きゅうり・・・たっぷりの夏野菜と玄米を、玉ねぎとラウデミオ(EXV.オリーブオイル)のドレッシングでいただくヘルシーなごちそうサラダです。 -
スイカ、ラズベリー、大葉のスムージー
レシピ制作者: デザイナーフーズ株式会社
大葉の爽やかな香りで、暑い日にもおいしいスムージーです。スイカにはβカロテンやリコピン、ラズベリーにはポリフェノールなどが多く含まれるので、夏に浴びすぎた紫外線によって増えてしまった活性酸素を減らすのに役立ちます。 -
粕汁
レシピ制作者: 河合 真理 さん
料理研究家として長く活躍された阿部なをさん(河合真理さんのお祖母様)直伝の味で、三平汁とも言います。酒粕をなめらかにのばすときには、バーミックス(ミンサー)が活躍します。 -
枝豆ととうもろこしと玄米の粒々サラダ
レシピ制作者: チェリーテラス
枝豆、とうもろこし、玄米のプチプチとした食感がおいしい。味付けはホワイトバルサミコとラウデミオ(EXV.オリーブオイル)があれば、簡単に決まります。