ラウデミオ 2025 7/17 イタリア・トスカーナのエキストラヴァージンオリーブオイル「フレスコバルディ・ラウデミオ」。フレスコバルディ侯爵家が、伝統を守りながら新しい技術も取り入れ、品質とおいしさにこだわりながら大切に作り続けてきたオリーブオイルの逸品です。 公式WEBサイト オンラインショップ チェリーテラススタッフのお昼ごはん 商品に日々接し、誰よりも詳しく、そして深い愛情を持っている(はず)のチェリーテラ[…] ラウデミオを使ったレシピ 638件のレシピが見つかりました。 並べ替え 新着 人気順(アクセス数) チキンとほうれん草のブイヤベースとアイヨリ レシピ制作者: 山本 健一 シェフ 魚介が一般的なブイヤベースをチキンとほうれん草で。アイヨリソースをたっぷり添えてお召し上がりください。中に入れる野菜やトッピングのほうれん草は季節やお好みによって変えてお楽しみください。 おもてなし常備菜の季節野菜の煮込み レシピ制作者: 中村 奈津子 さん ラタトゥイユをベースとした常備菜。慌てず騒がずじーっとホット・キルトにおまかせの野菜の煮込み。作っておけば、おもてなしにも活躍します。 あじのなめろう レシピ制作者: チェリーテラス 新鮮な魚と香味野菜、調味料を包丁でたたき合わせる作業を、バーミックス・スライシーが一気にこなします。仕上げにオリーブオイルをかけると、あじのうまみがさらに引き出され、ワインにもよく合う一品になります。 豚肉のキヌア焼き らっきょうソース レシピ制作者: 村岡 奈弥 さん 乾燥しがちな季節に肺の働きを助ける食材をふんだんに使った1品です。キヌアは2色使うと見た目も鮮やかにしあがります。 トスカーナ風白いんげん豆の煮物 レシピ制作者: チェリーテラス フレスコバルディ・ラウデミオの一番搾り「ヌォヴォ・ラッコルト」を味わうメニューとして、おすすめです。白いんげん豆の料理は、トスカーナの名物。30〜45分加熱後は、ホット・キルトの中に入れておけば、余熱で完成します。 さばとじゃがいものパン粉焼き レシピ制作者: チェリーテラス パセリやにんにくの入った手作りパン粉とたっぷりのラウデミオ(EXV.オリーブ油)が味の決め手です。 赤いポタージュの素 レシピ制作者: 髙山 かづえさん 水分を加えて温めるだけで旨味たっぷりのポタージュになる、赤いポタージュの素。ホタテ貝柱をスーパーグラインダー+パウダーディスクで粉末状に砕き、赤パプリカと玉ねぎと一緒に弱火でしっかり蒸らし煮し、バーミックス(ミンサー)でなめらかなペースト状に仕上げます。一食分ずつ冷凍しておくと便利です。 なすの冷製ポタージュ レシピ制作者: チェリーテラス 暑い夏にぴったりなすっきりとしたポタージュです。温かくても美味しく召し上がれます。温かくする場合はコンソメジュレが溶けてしまうので、ジュレはいりません。 カリフラワーとオクラのサブジ レシピ制作者: チェリーテラス サブジはインド風野菜の炒め煮。スパイスの風味が効いて、野菜をたっぷりおいしく食べられます。 前へ 1 … 67 68 69 70 71 次へ