ラウデミオ 2025 7/17 イタリア・トスカーナのエキストラヴァージンオリーブオイル「フレスコバルディ・ラウデミオ」。フレスコバルディ侯爵家が、伝統を守りながら新しい技術も取り入れ、品質とおいしさにこだわりながら大切に作り続けてきたオリーブオイルの逸品です。 公式WEBサイト オンラインショップ チェリーテラススタッフのお昼ごはん 商品に日々接し、誰よりも詳しく、そして深い愛情を持っている(はず)のチェリーテラ[…] ラウデミオを使ったレシピ 636件のレシピが見つかりました。 並べ替え 新着 人気順(アクセス数) ポテトサラダ ミニトマトドレッシング レシピ制作者: 飯塚 隆太 シェフ プチトマトのドレッシングが彩りよく、じゃがいもとの相性がよい「ポテトサラダ」です。 焼きしいたけとカリフラワーのスープ レシピ制作者: 村岡 奈弥 さん 胃腸が疲れているときにおすすめのポタージュ。やさしい味わいのカリフラワーのポタージュスープ。胃腸が疲れているときの食事におすすめです。 ひじきとドライトマトの玄米サラダ レシピ制作者: 渡辺 有子 さん 玄米が加わることでとても香ばしいサラダになります。和食にも洋食にも合うサラダです。 グリルドチキン抹茶マーマレードソース パセリライス添え レシピ制作者: 長尾 典子 さん サンジュリアーノ・マーマレードのほろ苦い甘さが、チキンの味を引き立てます。炒ったナッツの香ばしさが味のアクセントに。 トマトのスープ うどと三つ葉添え レシピ制作者: 村岡 奈弥 さん 春に活発に動き出す肝を、コントロールしてくるトマトをベースに、そして春の訪れを知らせてくれ、肝に働きかけてくれる三つ葉と独活(うど)の香りをきかせたさっぱりとしてトマトスープです。春の香りを添えて。 トレビスリゾット レシピ制作者: チェリーテラス トレビスを1個丸ごといただくリゾット。トレビスの紫色は、強い抗酸化作用があるアントシアニンによるもので、目の健康を助けると言われているそうです。リゾットにマリネを組み合わせ、たっぷりとトレビスをいただきましょう。 ブイヨンを使わない カリフラワーとじゃがいものポタージュ レシピ制作者: チェリーテラス ブイヨンを使わないのに、コクのある味わい。その秘訣は、たっぷりのラウデミオ(EXV.オリーブオイル)で野菜をじっくり炒めること。調味料として使える上質のEXV.オリーブ油でこそ醸し出せる美味しさです。 帆立貝と新茶のピラフ レシピ制作者: 村岡 奈弥 さん ふわっと香る新茶がとても爽やかなピラフです。暖かくなりなんとなくポワンとしてしまいがちな春、香りよい新茶で心も体も頭もすっきり。 フレスコバルディ・ラウデミオのフォカッチャ レシピ制作者: 山本 健一 シェフ 捏ねずにスライシーで材料を混ぜ、クリステル鍋で焼くフォカッチャです。味の決めてはフレスコバルディ・ラウデミオ。生地に入れ、焼く前には表面にもたっぷりと塗り、さらに指でつけたくぼみにも流し込むことで、きれいに焼き上がります。 前へ 1 2 3 4 5 6 … 71 次へ