身をくずさず、ふっくらと仕上がるいわしの煮付けは、クリステルの浅鍋ならでは。クリステルの浅鍋を使うことで、煮汁を上手に煮詰め、魚を安定した状態で味を含ませることが出来ます。
レシピ制作者: 西芝 一幸さん
材料(作りやすい分量)
【合わせ調味料】
- 水 300 cc
- 酒 大さじ2
- 砂糖 小さじ2
- みりん 大さじ2
- 濃口しょうゆ 大さじ2
作り方
- いわしは頭と内臓を取り除き、きれいに水洗いして水気をやさしく拭き取る。 ※魚は購入したらなるべくすぐに調理することでおいしさが約束されます!
- ごぼうはささがきにして水にさっとさらしてアクを取り除き水気を切る。 にんにくは皮をむき3~4等分にスライスする。赤唐辛子は種を取り除き半分 に切る。
- クリステル浅鍋20cmにいわしを並べて合わせ調味料を加える。にんにくと赤唐辛子を散らす。 落し蓋をして加熱し沸騰したら中火~弱火加減で20分程煮る。この時に 火が強すぎると皮目が破けやすくなるので沸騰させすぎに気を付けるとよい。
- 落し蓋を取ってささがきごぼうを入れ6分程加熱して煮汁を煮詰めながら ごぼうにも味を含ませる。火を止めるまで時折おたまでいわしに煮汁を 掛けながら炊くとよい。
- 器にいわしとごぼうを盛り、にんにくと赤唐辛子を添え最後に煮汁を掛ける。
ポイント
弱めの中火で、火が強くなりすぎないように注意して煮ていくと、皮目も破けず、きれいに仕上がります。
コメント