「免疫力UP」の検索結果
レシピ
-
しょうが麹
レシピ制作者: 藤井 恵 さん
たっぷりの生姜をバーミックス・スライシーでごく細かくみじん切りにし、麹と合わせて熟成させた生姜麹。生姜の豊かな香りが効いた旨味の素として、さまざまな料理に便利に使えます。特にしょうがには肉をやわらかくする働きがあり、肉料理に使うのがおすすめです。ホット・キルトを活用すると、通常10日間ほどかかる熟成期間が、ひと晩でできあがります。 -
玉ねぎ麹
レシピ制作者: 藤井 恵 さん
玉ねぎと麹、塩だけを熟成させて作る玉ねぎ麹は、さまざまな料理に活用できる万能調味料です。料理に少量加えることで、甘味、旨味がぐっと深まるうえ、塩分を控えることができるのもうれしい特徴です。ホット・キルトを活用すると、通常10日間ほどかかる熟成期間が、ひと晩でできあがります。 -
モロヘイヤのカルダモンスープ
レシピ制作者: チェリーテラス
古代、エジプトのクレオパトラも食していたという栄養豊富なモロヘイヤのスープ。さっと火が通るのであっという間に仕上がる栄養満点のスープです。バーミックスでつぶし混ぜることで、とろみのある、のどごしのよいスープになります。 -
ひじきと豚肉の炒め煮
レシピ制作者: チェリーテラス
ひじきを、豚肉と、フレスコバルディ・ラウデミオ、にんにくで炒め煮することで美味しさとボリューム。ひじきに含まれるフコキサンチンという成分には、強力な抗酸化作用があると言われていますので、体にうれしい一品です。ごはんに混ぜていただくのもおすすめです。 -
玄米
レシピ制作者: チェリーテラス
クリステル深鍋で玄米を炊く方法です。浸水した玄米を分量の水とクリステル鍋に入れ、弱火にかけるだけ。とっても簡単でおいしい玄米の炊き方です。 -
ボルシチ
レシピ制作者: チェリーテラス
ロシア料理として知られているボルシチですが、実はウクライナが本家本元なのだそうです。栄養豊富なビーツのほか、キャベツ、玉ねぎ、ジャガイモと、野菜も豊富に入ります。 -
しょうが麹の白菜と豚肉の蒸し煮
レシピ制作者: 藤井 恵 さん
しょうが麹をからめた豚肉と白菜を交互に重ね、クリステルで蒸し煮に。麹の力で豚肉は柔らかくなり、甘みも増します。しょうがの香りと爽やかな風味が効いた旨味たっぷりの味を楽しめます。 -
玉ねぎ麹のミネストローネ
レシピ制作者: 藤井 恵 さん
じっくり炒めたたっぷりの野菜をトマトで煮てから、玉ねぎ麹を加えて仕上げます。野菜から染み出た旨味に、玉ねぎ麹の旨味と甘味が加わることで、より奥深い味わいが生まれます。 -
鶏肉ときのこのディヴィーノ煮
レシピ制作者: 村岡 奈弥 さん
食欲の秋ですが、消化をしっかりして体にいらないものをためないことも大切です。胃腸を活発にして上手に気を蓄え、冬の寒さに負けない体を作っておきましょう。 -
玄米(alto)
レシピ制作者: チェリーテラス
圧力鍋を使うと短時間でふっくら炊き上げることができ、忙しい方にもおすすめです。玄米は白米に比べて食物繊維、ビタミン、ミネラルなどがたっぷり含まれているので、健康維持にも役立ちます。 -
ギリシャ風サラダ
レシピ制作者: チェリーテラス
免疫力を高める効果があるといわれるオレガノを使う、ギリシャの定番サラダ。 -
いちごとバナナのスムージー
レシピ制作者: チェリーテラス
春先の新鮮ないちごを冷凍しておけば、冷凍バナナやプレーンヨーグルトと組み合わせて、いつでも手軽にスムージーを楽しめます。 お子様のおやつにも喜ばれますよ!