MENU
  • HOME
  • e-gohanについて
  • コラム
  • 食材カレンダー
  • 料理研究家・シェフ
  • チェリーテラスの道具と食品
  • 離乳食
  • 新規ユーザー登録
  • ログインページ
  • ご意見・お問い合わせ窓口
  • チェリーテラス公式ホームページ
  • オンラインショップ
e-gohan
  • e-gohanについて
  • コラム
  • 食材カレンダー
  • 離乳食
  • 新規ユーザー登録
  • ログイン
MENU
e-gohan
チェリーテラスの食とレシピ
  1. ホーム
  2. 「おかゆ」で検索した結果

Cherry Terrace Official Site

「おかゆ」の検索結果

レシピ

  • カリフラワーとハトムギの豆乳がゆ
    カリフラワーとハトムギの豆乳がゆ

    レシピ制作者: 堤 人美 さん

    お肌に良いハトムギ、豆乳を使った女性に嬉しいおかゆです。プチっとした食感も楽しめます。

  • 蒸しカキと三つ葉のお粥
    蒸しカキと三つ葉のおかゆ

    カキの旨味を存分に味わえる贅沢なおかゆです。れんこんのシャキシャキ感も楽しめて冬に嬉しいレシピです。

  • コーンと青唐辛子の夏のおかゆ
    コーンと青唐辛子の夏のおかゆ

    レシピ制作者: 堤 人美 さん

    夏になると何度となく作るのがとうもろこしと青唐辛子のおかゆ。具材を先に炒めて作るのでうま味が十分に水分にいきわたります。柔らかいおかゆにはシャキッとしたとうもろこしがおすすめ。後から入れて食感の差を楽しみます。

  • ベビーコーン、にんじんのおかゆ
    ベビーコーン、にんじんのおかゆ

    レシピ制作者: 堤 人美 さん

    小さく切った韓国の家庭のようなおかゆ。野菜を小さく五穀米の大きさに切って、栄養たっぷりに作ります。ズッキーニや人参を加えていますが、季節によって大根やゴボウ、れんこんなどに変えても大丈夫です。

  • そら豆ともち麦のささみがゆ
    そら豆ともち麦のささみがゆ

    レシピ制作者: 堤 人美 さん

    そら豆とささみを加え鶏肉のうま味を十分に頂く初夏の朝おかゆ。このささみとそら豆の組み合わせにはラウデミオとレモンをひとしぼり!

  • 白かゆに添えたい小さなひとしな
    白かゆに添えたい小さなひとしな

    レシピ制作者: 堤 人美 さん

    おかゆには薬味になるようなものを添えると格段におかゆ生活が豊かになります。明太子と柚子胡椒とラウデミオの組み合わせはコクのある明太子にピリッとひきしまる柚子胡椒、そしてラウデミオの香りでフレッシュさを併せ持ちナッツを思わせる味わい。そしてもう一つの私のおすすめは香味野菜をバルサモ・ビアンコで和えたもの。野菜の弾けるような鮮烈な香りにバルサモ・ビアンコの甘み、柔らかい酸味をまとわせれば、白かゆだけでなく、夏中役立つひとしなになり、麺にも刺身にもどんなおかゆにも合わせることができます。

  • 白米がゆ
    白米がゆ

    レシピ制作者: 堤 人美 さん

    白米を使った基本のおかゆ(七分がゆ)。白米本来の味わいと、さらっとした口当たりが心地よいおかゆを楽しんでください。

  • 七草がゆ

    レシピ制作者: チェリーテラス

    1月7日に食べる伝統食。クリステル深鍋ならおかゆが少量から上手に炊けます。

  • 玄米がゆ

    レシピ制作者: 有元 葉子 さん

    炊いた玄米で作るから簡単。青菜の和え物を添えて。炊いた玄米に水を加えて作る、シンプルな玄米がゆ。付け合わせの、おかかごまじょうゆ和えの青菜はなんでもOK。小松菜、チンゲン菜、にら、ブロッコリーなどもおすすめです。

コラム

  • 【堤人美さん】じんわり温まる冬にオススメのおかゆ

    前回のコラム「おかゆを朝の始まりに。」では、夏に向けて身体を冷やさないためのおか […]

  • 【堤人美さん】おかゆを朝の始まりに。

    暑くなるこれからの季節、冷房や冷たいものでからだの芯は冷えがち。そんな時、おすす […]

  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • ご意見・お問い合わせ窓口

© 2021 CHERRY TERRACE Inc. ALL rights reserved

  • メニュー
  • HOME
  • CONTACT