バルサモ・ビアンコ 2023 11/02 原料は、モデナ産トレヴィアーノ種(白ぶどう)の搾汁100%の、5年熟成のホワイトバルサミコ。自然の優しい酸味が、料理の味を上品に整えます。カルパッチョ、マリネやソテーに、そのままふりかけるだけで、いちだんとおいしく仕上がります。通常のバルサミコと違って、料理に色がつくことを気にせずに使え、素材の彩りを生かした料理を楽しめます。すっきりした味わいにぶどうの甘みがきいているので日本の「甘酢」のような感覚でもお使いいただけます。洋風ずしの酢飯や、酢の物などにもおすすめです。 公式WEBサイト オンラインショップ 二十四節気の食材とレシピ「処暑」(発酵食品を摂ろう) 私たちの腸内にはおよそ1000種類、100兆個もの菌が生息しています。健康に生活[…] バルサモ・ビアンコを使ったレシピ 141件のレシピが見つかりました。 並べ替え 新着 人気順(アクセス数) 長ねぎのエチュべ レシピ制作者: チェリーテラス クリステル浅鍋で、長ねぎを少量の水分、調味料と一緒に蒸し煮にしたエチュベ。じっくりやわらかく加熱することで長ねぎならでのおいしさを楽しめますし、バルサモ・ビアンコが甘さを引き立ててくれます。長ねぎにはぬるぬるした成分に細胞を活性化する成分も含まれるので、ぜひ旬の味わいと栄養をお楽しみください。 豚のソテー アグロドルチェ レシピ制作者: ワタナベ マキ さん クリステルのステンレスフライパンでジューシーに焼き上げた豚肉を、バルサモ・ビアンコを加えて煮詰めた赤玉ねぎのアグロドルチェと一緒にいただきます。イタリアの野菜料理、アグロドルチェは通常だと砂糖とワインビネガーで甘酸っぱく調味しますが、ビアンコで煮詰めることで甘味が増し、砂糖を使わなくても自然の甘みでスッキリした味わいに仕上がります。 ノンオイル青じそドレッシング レシピ制作者: チェリーテラス 爽やかな青じその香りを生かした、さっぱりヘルシーなドレッシングです。バルサモ・ビアンコの酸味と甘味がしそともマッチします。 カラフル千切りサラダ レシピ制作者: 野口 真紀 さん 肉肉しいハンバーグに合うさっぱりサラダです。ドレッシングであえて、生野菜もたっぷり食べられます。手では難しい千切りもスライシーであっという間に! 大根の細切りサラダ レシピ制作者: ワタナベ マキ さん 水気を切ることで水っぽくならず、オイルやドレッシングが絡みやすいので野菜の味を楽しめます。 ズッキーニのラペ レシピ制作者: チェリーテラス ズッキーニは生でも食べられる野菜。千切りにして、少し塩をまぶして水分を出すことで苦みや雑味も抜けて美味しく食べられます。油と一緒にラペすることで、吸収力もアップし、作り置きにおすすめです。 水なすのマリネ レシピ制作者: チェリーテラス 夏にぴったりの爽やかなマリネです。 ミラノ風カツレツ フレッシュトマトのソース レシピ制作者: チェリーテラス 本来は仔牛肉で作りますが手に入りやすい豚肉を使用。バーミックスで手軽にできるチーズ入りパン粉のコクとトマトのフレッシュさが暑い日々にもおいしくお召し上がりいただけます。 白かゆに添えたい小さなひとしな レシピ制作者: 堤 人美 さん おかゆには薬味になるようなものを添えると格段におかゆ生活が豊かになります。明太子と柚子胡椒とラウデミオの組み合わせはコクのある明太子にピリッとひきしまる柚子胡椒、そしてラウデミオの香りでフレッシュさを併せ持ちナッツを思わせる味わい。そしてもう一つの私のおすすめは香味野菜をバルサモ・ビアンコで和えたもの。野菜の弾けるような鮮烈な香りにバルサモ・ビアンコの甘み、柔らかい酸味をまとわせれば、白かゆだけでなく、夏中役立つひとしなになり、麺にも刺身にもどんなおかゆにも合わせることができます。 1 2 3 … 16 次へ