チェリーテラスの食とレシピ

Cherry Terrace Official Site

チェリーテラスが語る、パスタ・ティレーナのある暮らし Vol.2「メッツェマニケ」

週末の集いに、マリーミーチキンとパスタ・ティレーナ

週末の夜、我が家に久しぶりの来客がありました。
集まったのは老若男女さまざま。お酒をたしなむ人もいれば、しっかり食べたい人、軽くつまみたい人もいて、賑やかな食卓になりそうです。
食べる量がそれぞれの時は最後の〆の炭水化物でお好きな量を召し上がっていただけるようにしています。
最後に少しパスタを加えるだけで、どのゲストにも満足してもらえます。特にショートパスタはのびにくく、ゆっくりと楽しむパーティーにも便利です。
今回のメインに選んだのはSNSで見かけた「マリーミーチキン」。
食べたら思わず “Marry me!” と言いたくなるほどのおいしさが名前の由来だそうです。
ドライトマトの深いコクに、クリームとバターの濃厚なソースが絡む、イタリアンテイストの一皿。来客前に鶏を焼き、ソースを仕上げておけば、あとは温め直すだけでテーブルに出せます。

合わせるのはもちろん、パスタ・ティレーナ。今回は「メッツェマニケ」を使用しました。
メッツェマニケ(Mezze Maniche)は、イタリア語で「半袖」の意味。
ソースが絡みやすく「マリーミーチキン」に合うと思い、選びました。

茹で上がったら湯を切り、ラウデミオをさっと回しかけ、みじん切りのパセリを混ぜて器に盛り付けます。ラウデミオを加えることで味わいが一層引き立ち、またパスタも固まりにくくなります。

今回は、クリステル浅鍋で作ったマリーミーチキンを鍋ごとテーブルへ。ゲストがそれぞれ好みの量を皿に取り、ティレーナと合わせて楽しんでもらいました。料理の由来や食材の話をしながら、笑い声の絶えない夜に。

シンプルながらも心に残る〆の一皿は、集う時間をより豊かにしてくれるように思います。