今月からチェリーテラススタッフ一人ひとりが感じている「パスタ・ティレーナ」の魅力や、日常での活用法、おすすめのレシピやアレンジアイディアなどを、リアルな声でお届けします。プロのように洗練された作り方ではなく、ご自宅でさっと作れるレシピ。パスタ・ティレーナを使うだけで、ぐっと料理が楽しくなり、驚くほど美味しくなる。そんな「パスタ・ティレーナ」のある暮らしを、みなさまにも身近に感じていただけたら嬉しいです。

第1回目は、ねじれがかわいい独特の形が特徴的な“カサレッチェ”を選びました。
イタリア・シチリア地方発祥のショートパスタで、名前の意味は「家庭風」や「手作り風」。見た目にも愛らしく、料理にリズムを与えてくれる存在です。小麦本来の甘さと香ばしさが噛むたびに広がる「パスタ・ティレーナ」は、茹で上がりはモチッとしたコシ、そして口の中にふわっと残る余韻が魅力。いつもの一皿を、確実にワンランク上の一皿に仕上げてくれる。そんな特別なパスタです。

そのカサレッチェを使ってイタリア・ローマを代表する伝統的な料理、「カルボナーラ」を作りました。
生クリームを使わない、本場ローマ風のシンプルなレシピは、少ない材料で古代小麦の味わいを最大限に生かします。ソースがしっかり絡んで、ひとくちごとに満足感たっぷり。もちもちとした食感がカルボナーラにぴったりです。仕上げにはフレスコバルディ・ラウデミオを回しかけます。同じトスカーナの土壌から産まれたラウデミオと、ティレーナの相性は抜群です。

カルボナーラを作るポイントは余熱で火を通すためにボウルで仕上げること。
フライパンで仕上げるよりも失敗が少ないので、「卵が固まってよく失敗してしまう」という方はぜひ試してみてください。参考レシピは下記ご覧ください。