近年注目を集めているプラントベース(植物性中心)の食生活。
環境や健康への配慮から、動物性の食材を控え、野菜・豆類・穀物・ナッツなどの植物性食材を積極的に取り入れるライフスタイルが広がっています。
ただし、「手間がかかりそう」「満足感が足りないかも」といった声も…。
そんなとき頼りになるのが、バーミックスです。
素材の持ち味を生かしながら、調理の手間をぐっと軽減してくれるこの1台があれば、プラントベースをもっと気軽に、もっと美味しく楽しむことができます。
今回は、食卓に取り入れやすい3つのプラントベースメニューをご紹介します。
● 野菜を主役に!ボリューム満点の「パワーサラダ」

たっぷりの野菜に、豆やナッツ、デーツなどを組み合わせたパワーサラダ。
ポイントは、バーミックスで作る自家製ドレッシング。
くるみやデーツなどの材料をディヴィーノと一緒に撹拌するだけで、まるでお店のような濃厚な味わいのドレッシングが完成します。
乳化が驚くほどなめらかなので、野菜とのなじみもよく、満足度の高い一皿に。

面倒な野菜の千切りもスライシーで簡単に。

● フムスをたっぷり塗って、ラップサンドに!
中東発の人気ディップ「フムス」は、バーミックスで作ると格別。
ひよこ豆、にんにく、レモン汁、練りごまなどをパワフルに撹拌すれば、ふんわりクリーミーで、素材の味がいきた本格的な味わいに仕上がります。
そのフムスを全粒粉のトルティーヤにたっぷり塗って、グリル野菜や葉物を巻けば、栄養バランス抜群のプラントベース・ラップサンドの完成です。

● バター・卵なしでもしっとりおいしい「チョコレートタルト」

ナッツやオートミール、ココナッツミルクを使ったお菓子作りにも、バーミックスが大活躍。
プラントベースのため、乳製品も卵も入っていません。ナッツがチーズケーキのようなコクを出してくれます。
クラスト、フィリングもバーミックス・スライシーで混ぜるだけの簡単レシピ。複数の工程を1台でこなせるのもバーミックスの強みです。

バターや卵を使わなくても、コクのある、しっとりとした食感のケーキが驚くほど簡単に焼き上がります。

● バーミックスがあれば、プラントベースはもっと自由に、おいしく。
素材の味を引き出し、工程をシンプルにしてくれるバーミックスは、プラントベースの心強い相棒。
植物性食材だけでも、ここまで多彩で、ここまで満足感のある一皿が作れます——
それを支えてくれるのが、バーミックスのパワフルさと手軽さ、そして仕上がりの美しさです。
毎日の食卓を、もっとおいしく、もっと健やかに。
バーミックスと始めるプラントベースの暮らしを、ぜひ楽しんでみてください。