|
 |
- 1)
- クリステル(両手鍋深型16cm)にじゃがいもとかぶるくらいの水を入れ、火にかける。じゃがいもがやわらかくなったら蓋をあてて水気を切り、ふたたび火にかける。鍋をゆすりながら水分をとばし、粉ふきいもにする。
- 2)
- 1が熱いうちにフォークでざっとつぶし、牛そぼろを加え混ぜる。
- 3)
- 小さめの小判型に形作り、粉、卵、パン粉の順につける。
- 4)
- クリステル小鍋に1cmくらい油を熱し、3を揚げ焼きにする。
- ※1
- 牛そぼろの量はお好みで調節してください。幼児のお弁当の場合は少なめに。味をみて、塩こしょうで調節してもよいでしょう。
- ※2
- きゃべつの千切りは、バルサモ・ビアンコ、ラウデミオ(EXV.オリーブ油)、塩で軽くあえて添えると、よりいただきやすくなります。
|
 |
使用するチェリーテラスの道具・食材商品名をクリックすると詳しい商品ページへ |
 |
クリステル
(
両手鍋深型
)
|
 |
メモ |
 |
牛そぼろの冷凍ストックで作ってもよいし、工程3の状態で冷凍保存しておいてもよいでしょう。
|
 |
関連するレシピへのリンク |
 |
1.
牛そぼろ弁当
|
 |
このレシピにお勧めの飲み物 |
 |
- 酒
-
濃醇タイプの日本酒、芋焼酎、泡盛、ウィスキー
- ビール
-
ベルギービール
- ワイン白
-
やわらかな白(エレガントでバランスに優れたもの)
例えば、Alsace Blanc / Pinot Blanc Alsace
- ワイン赤
-
やわらかな赤(エレガントでバランスに優れたもの)
例えば、Fleurie
|
 |
こちらのレシピもおすすめ |
 |
- そら豆のコロッケ サルサソース添え
ホクホクしたじゃがいもや、そら豆にサルサソースがピリッと効いた一品です。トロトロの滑らかなコロッケに、ほのかな苦味が効いた贅沢なサルサソースがよく合います。
- ひよこ豆のコロッケ(ファラフェル)
中東風ごまのソース(タヒニソース)との相性が良く、花見の肴におすすめな一品です。まったりしたタヒニソースにラウデミオの辛味がぴったりです。
- 定番ポテトコロッケ
基本のじゃがいものコロッケを美味しく、簡単に。
|
 |
このレシピのコメントを読む・送る |
 |