もち米 |
5カップ |
ささげ |
1カップ |
塩 |
小さじ1.2/3 |
黒ごま・塩 |
適宜 |
|
 |
- 1)
- 鍋にささげと水を入れ、中火にかけて一度茹でこぼす。再び鍋にささげとかぶるほどの水を加えて火にかけ、沸騰したら弱火にして、8分通り固ゆでにする(ゆで汁をおたまですくってはこぼし、風にあてて色よくゆでる)。
- 2)
- ささげとゆで汁を分ける。ゆで汁のうち250mlを別に取り分ける。
- 3)
- もち米は洗ってざるに上げ、2のささげのゆで汁に一晩つけておく。小豆は乾かないようにさらしをかぶせておく。ここまでは前日に準備しておく。
- 4)
- 3のもち米はざるに上げて、30分程前にしっかりと水気をきる。クリステル蒸し器24cmにさらしを敷いてもち米を入れ、さらしをかぶせる(この時、もち米はドーナツ状に入れて中央を空けるか、または真ん中をへこませて、蒸気の通りをよくする)。
- 5)
- クリステル両手鍋深型24cmに水をはり中火にかけ、沸騰したら2の蒸し器をのせて20分、中火で蒸す。
- 6)
- 2で取りおいたささげのゆで汁(250ml)に塩を加え、大きなボウルに入れる。5のもち米を取り出し、ボウルへ入れゆで汁と手早く混ぜ合わせる。
- 7)
- 再びさらしを敷いた蒸し器4と同様にいれ、ささげも加えて混ぜ、さらに20分蒸す。
- 8)
- 蒸し上がったら、赤飯を飯ぎりにうつし、粗熱をとって固く絞ったさらしをかぶせる。
|