さつまいも(中) |
3本(約300g) |
くちなし |
1個 |
砂糖 |
1カップ |
栗の甘露煮 |
15〜20個 |
みょうばん |
小さじ1 |
|
 |
- 1)
- さつまいもの皮は厚くむき、1cm幅の輪切りにしてボウルに入れる。みょうばんを加えた水をさつまいもがかぶるくらいに注ぎ、30分つけてアクを抜く。
- 2)
- くちなしを軽くたたいて割り、ガーゼに包む。
- 3)
- 鍋に1と2を入れ、たっぷりの水を加えて中火でゆでる。さつまいもが透きとおってきたら、一度水を取り替える(ゆでこぼす)。
- 4)
- 新たにかぶるくらいの水を注ぎ、くちなしを加えて火にかけ、さつまいもに竹串がすっとささるようになるまで静かにゆでる。
- 5)
- 4のゆで汁をボウルに取り分ける(※1)。
- 6)
- くちなしを除き、さつまいもをバーミックス(ミンサー)でつぶし混ぜる(※3)。
- 7)
- 6に、砂糖(※2)と、5のゆで汁大さじ2ほどを加え、木べらでよく混ぜる。なめらかさが足りないようであれば、様子を見ながら、さらにゆで汁を少し加える。
- 8)
- 弱火にかけ、練りながら煮ていく。
- 9)
- つやが出てぽってりとしてきたら、栗を加え、栗の中まで軽く火を通し、火を止める。
- ※1
- 捨てずに取っておきましょう。
- ※2
- 砂糖の量は、好みで調整しましょう。
- ※3
- 多少つぶつぶ感が残るように仕上げると、手作りならではの風味が楽しめます。
|
 |
使用するチェリーテラスの道具・食材商品名をクリックすると詳しい商品ページへ |
 |
クリステル
(
両手鍋深型
)
バーミックス
(
ミンサー
)
|
 |
関連するレシピへのリンク |
 |
1.
黒豆
2.
だて巻き
3.
みそ松風
4.
たたきごぼう
5.
ナッツごまめ
|
 |
このレシピにお勧めの飲み物 |
 |
- 酒
-
淡麗タイプの日本酒、麦・米焼酎
- ワイン白
-
深い甘さを秘めた白
例えば、Ch. Rieussec (Sauternes)
|
 |
チェリーテラスの道具・食材 ワンポイントアドバイス |
 |
|
 |
こちらのレシピもおすすめ |
 |
|
 |
このレシピのコメントを読む・送る |
 |